忍者ブログ
ただ今、人生の仕切り直し中のケアマネ
プロフィール
HN:
かたつむり
性別:
女性
自己紹介:
心と身体を壊し、まだ人生の仕切り直し中のケアマネ。

保有資格:社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員。ついでに日商簿記2級・全商簿記1級
(Twitter@renrinoeda2)
P R
[72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと、1週間

今日、仕事を土曜日に振替にして休みにして、
父の、精密検査に付き添ってきた。


結果が出るのは1週間後の26日(月)。
もちろん、私も一緒に行く。


その結果次第で、我が家の今後の全てが大きく変わる。


もし、癌であれば、
もう父には手術は出来ないのだから、
『抗がん剤治療』か『放射線治療』のどちらかになる。
82歳のわりには体力があり、
釣り仲間からは『妖怪』『化け物』とまで言われている父だが、
でも、82歳は82歳。
化学療法に身体がどこまで耐えられるかもわからない。
父は、もし癌だったら『抗がん剤治療』をしたいと言っていた。
意志の強いに人だから、先生を説得してでも治療をするかもしれない。
5年前の手術の時もそうだった。
バイアスピリンを2週間以上服薬を止めて
脳梗塞など血栓のリスクを覚悟して、
たばこと仕事でボロボロになったしまっていた肺を手術した。
そんな肺だし、手術中の血栓のリスクもあるから
医師は手術に消極的だった。
77歳という年齢もあった。
でも、父は、迷わず医師に言った。
『危険は覚悟の上、それでも悪いところは切ってくれ』と。
私は、父の意志を尊重して、手術の説明の同意書のサインを書いた。



今回の検査の結果、癌であれば、
医師が消極的でも、父は言うだろう。
『可能性があるのなら、抗がん剤治療をしてくれ』と。
私は、父の希望に従うまで。
必要な同意書もサインを書くまで。


再発なのか、別の癌なのかによっても違ってくるだろう。
再発でなく、別の種類の癌細胞であれば、また話が違ってくる。
進行の早いものもあるから。


そこは、父もわかっているようだ。


26日にどのような現実を突きつけられるかわからない。

『全て取り越し苦労であってほしい。』
今でも、そう願っている。それは娘としての想い。
でも、ケアマネとしてのもう一人の私は、
『クロ=癌だと覚悟したほうがいいだろう』
と、言っている。


どちらにしても、現実を受け入れるしかないのだ。


今、父は明日行くの釣りの準備をしている。

どうか、この平穏な日常が一日も長く続いてほしい・・・と、
ただ、願うだけである。



明日からの仕事に、平静で向き合えるか
正直自信がない。
専門職なのだから、切り替えろ、
なんて、そんな簡単なものではない。


こうなってみて、
利用者様とその家族の気持ちが
少しわかったような気がする。

頭や理屈や本で書いてあるような
『甘いもの』ではないのだ・・・と、いうことを。



拍手やコメントをくださったかた、
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は 後日書かせていただきます。
ご了承くださいますようお願いいたします。
(本当に、本当に、いつもごめんなさいっ)


ランキングに参加しています
ぜひ、ぽちっと押してやってください。

にほんブログ村<!--


twitter(←オタクサイトと共通です、ご注意を)


拍手[1回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne