おはようございます。
夜中の0時に起きて、仕事をしようと思って、
目覚ましをセットして、21時半に寝ましたが、
気がついたら4時でした。
どうやら、目覚ましを止めて寝てしまったらしい・・・。
う~~~~~ん、事務仕事進めておきたかったんだけどなぁ(^^;
今日は、午後出勤です。
午前中は、病院の定期受診があるので、
受診後そのまま仕事に行きます。
半日出勤とはいえ、6連勤はきついですね。
たぶん、来週もそうなる予感がします。
最近仕事できついのが、
介護保険課認定調査係からの電話での
『認定調査内容の確認』です。
私は、認定調査員を11月の下旬から始めたのですが、
聴き取りが甘いようで、私の調査票は漏れが多いようです。
問い合わせが来たら、1時間はかかります。
調査係の人に、『テキストをしっかりと読んでください』と、
繰り返し言われてます。
でも、数回読んだだけでは、覚えられません。
まさか、テキストを開きながら認定調査をするわけにもいきませんし・・・。
ウチの責任者が、
「担当している人の認定調査に立ち会うととても勉強になるよ。」
と、言っていたこともあり、
ご利用者様の認定調査時に、必要なフォローができるように
出来る限り担当している方の認定調査には立ち会っていますが、
認定調査の様子をみていて、調査員の訊き方を聴きながら
『なるほど、こうやって訊くのか』と、思って、
後日、自分が認定調査をするときにやってみたのですが、
どうも、そのやり方がいけなかったようで、
認定調査係の人に注意されました。
調査前日に本を読んでも、調査の時に忘れてしまうんです。
ウチの責任者からは、
「失敗をしながら覚えていくんだよ」
と、言われてます。
どうやったら、できるようになるんだろうか?
何十回も、テキストを繰り返し読むしかないと、
わかっているのですが、
なんせ今の私は、睡眠時間を削って、
夜中に事務仕事をしているんで、時間が足りないんです。
とっても、困って悩んでます。
どうやったら、できるようになるのかなぁ~、認定調査。
拍手をくださったかた
ありがとうございました。
ランキングに参加しています
ぜひ、ぽちっと押してやってください。
にほんブログ村>
[7回]
PR