忍者ブログ
ただ今、人生の仕切り直し中のケアマネ
プロフィール
HN:
かたつむり
性別:
女性
自己紹介:
心と身体を壊し、まだ人生の仕切り直し中のケアマネ。

保有資格:社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員。ついでに日商簿記2級・全商簿記1級
(Twitter@renrinoeda2)
P R
[9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注意していたのですが・・・やらかしました。

おはようございます。


今度の土曜日(ウチの事業所は土日は休みです)の午後に訪問が2件入ったため、振替で、今日の午前中を半休にしました。
まあ、のんびりと・・・と、言うわけにはいかず、午前中は家で事務処理をしてます。これでは、半休の意味がないのですが、それでも、電話対応がない分(携帯にかかってくることがありますが)事務仕事がはかどります。それに、私は、職場のノート型パソコンでの入力が苦手で、自宅の自分のデスクトップ型のパソコンでの入力のほうが、ブラインドタッチも楽なので、書類作成が進みやすいんです。ちなみに、ウチの事業所は『カイポケ』を使ってるので、どこでも書類作成ができるんです。


さて、恐れいた失敗をやらかしました。
ある利用者様が12月利用分の限度額を超過してしまっていたんです。
毎月提供票を作成するときに、超過していないかは、いつもチェックしているんですが、ショートステイ分の入力ミスをしていたことに気付かず、実績の時点で気がつきました(現在、実績は、責任者が全てやっています)。しかも、ここのところ、福祉用具貸与の追加が続いたため、限度額がギリギリになっていたことにも気づいていませんでした。試算したら、デイサービスとヘルパーの利用日が多くなる月は超過する場合もあります。痛恨のミスです。超過は気をつけなければ・・・と、思っていたんですが、その一方で、「いつかやらかすんじゃないか」と心配していたんです。注意して仕事をしていたのですが、ずっと余裕がない状態で仕事をしていますので、見落としてしまいました。
ご家族に、電話で謝罪して、どうしてミスをしたのかも説明しました。そうしたら「理由がわかっているのなら、別にいいよ。それれくらい(18000円なんですが・・・)なら、大丈夫だから。と、言われました。これからショートステイを利用すると、今回同様の超過があるこショートを利用しなくても、2000円くらい超過する可能性があることも説明したら「大丈夫だから、気にしないでね」と言ってくださいました。ありがたかったです。

このご利用者様、限度額超過するからといって、何かをへらすことはできないんです。デイサービスもヘルパーも利用回数増やしたいくらいなんです。本人のADLと現時点での介護度を比較すると合わないようなきもするので、区分変更をかけようかと考えています。やっても同じ介護度になる可能性もあるのですが、家族の介護状況が不適格な面もあるので、(限界がきてるのに、自分ですべてをやらせようとする、「自分でやらないと本当にできなくなるからね」と本人ひとりでやらせようとする状態)なので、介護状況不適切を前面に押して、やってみようかと考えてます。

では、今から朝食を食べて、仕事します。


ブログランキングに参加しています。
ぜひ、ぽちっと押してやってください。

にほんブログ村

拍手[2回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne