忍者ブログ
ただ今、人生の仕切り直し中のケアマネ
プロフィール
HN:
かたつむり
性別:
女性
自己紹介:
心と身体を壊し、まだ人生の仕切り直し中のケアマネ。

保有資格:社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員。ついでに日商簿記2級・全商簿記1級
(Twitter@renrinoeda2)
P R
[8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

睡眠時間を削ってます。

今年初仕事でした。

初日からフル稼働です。
うちの事務所は9時~18時が勤務時間なのですが、私は8時には仕事を始めています。帰るのもはくて18時半です。仕事が残っていて残業したくてもできないんです。
「自分で仕事を効率をはかれば、残業せずに仕事は終わる」
と言うのが、ウチの責任者の考え方です。本当に出来ることなのか、職員が私1人だけなので、比較の対象がいないのでわかりません。でも、やらないでため込むと収拾がつかなくなるので、今は仕方ないので事務仕事は持ち帰って家でやってます。
お昼休憩に関しては、現状は5~10分でパンを食べて終わりです。昼食を摂れない時もあります。
ちなみに今日は、8~19時半まで仕事で、お昼にパンを5分で食べたけど、全く休憩はとれず、ブッ通しで仕事をしてました。もちろん仕事持ち帰りです。


11月末から認定調査員をやっているんですが、私の聴き取りのつめが甘いようで、先月前半に担当した3件に対しての問い合わせがきました。あれこれ聞かれて、「こういうところまで確認してください」「特記事項にはこのように書いてください」と言う言葉を繰り返し言われて、気がついたら1時間経過していました。もう、あまりに指摘され続けてしまって正直辛いです。でも、最初の2件の時と、指摘されることが違うので、少々戸惑っています。
わずか半日の研修を受けただけで、いきなり一人で行かされるわけですよ。役所の人は半日の研修でできるとおもっているんですかね。テキストを読みながら調査をするわけにはいかないわけですし・・・。
役所の人から「研修の本をもう一度読んでください」と、言われたのですが、正直しっかりと読む時間はありません。さっきも書きましたが、ずっと毎日仕事を家に持ち帰っていて事務仕事をしていまして、しかも、睡眠時間も削ってます。11月の中頃から12月の下旬までは平均睡眠時間は3時間でした。徹夜も3回してます。事務処理が終わらないんです。

私は、この業界に入る前は、経理などの事務仕事をしていたので、事務処理そのものには抵抗はないのですが、これだけあると、どこから手を付けたらいいかわからなくなります。
介護職のみをしてきた方は、もっと大変だと思います。

とりあえず、昨晩途中で挫折した、明日提出期限の認定調査表を完成させないといけないのですが、いま、あまりの強烈な睡魔に耐えられないので、とりあえず、2~3時間寝てから、仕事をしようと思います。テキストをもう一度みながら書くので時間がかかるかもしれないな~。明日の朝までに終わるだろうか・・・心配です。


そんなわけで、また、平均睡眠時間3時間の再開です(><)。



ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら、ぽちっと押してやってください。

にほんブログ村

拍手[2回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne