今日で正月休みは終わりです。
明日から、仕事です。
正月気分を味わったのは、
・名刺の整理をしながら『紅白を観た』こと。
・母親と初詣に行ったこと。
・部屋の大掃除や仕事の予定を立てながら『箱根駅伝』をみたこと。
この3つで、
あとは、書類と格闘してました。そして、今も進行形です。
12月は、居宅サービス計画書の短期目標期間満了の利用者が7件あり、介護保険の更新が2件あったので、後半は連日担当者会議で、『担当者会議の要点』の作成ができませんでした。
しかも、私が担当しているケースが『地域ケア会議』に取り上げられたので、その書類作成や打ち合わせがあったりで・・・でも、地域ケア会議で参考になることは何一つとしてでなかったんですがね。私の中ですでに今後の支援の方向性は決まっていたし(このことは、後日改めて、じっくりと書きたいと思います)。
他にも支援経過やモニタリング表やアセスメント表もたまりにたまっており、この休みの間にどうにかしたいと思っていたのですが、やっぱり頭が正月休みモードになっていたようで、集中力が無くて、持って帰ってきた仕事のうち、半分くらいしか処理できなかったです。
とりあえず、今日中あと1件担当者会議の要点の作成と、認定調査の書類の作成を2件終わらせないと、明日の仕事に支障が出ると思うので、もう少し頑張ります。
現時点での私の担当件数は23件。認定調査は月5件がノルマです。
事業所としては、最低35件は担当してほしいとのことで、毎月担当件数を増やしているところです。
責任者は、1月は最低5件は担当ケースを増やしてほしいし、出来れば30件までいってほしいそうです。
他の事業所は、どのくらいのペースで担当件数を増やしているのかよくわかりませんが、ケアマネ経験4か月半の初心者の私としては結構大変です。毎日150%フル稼働の状態です。(事業所は2か月目で、私を初心者扱いしてくれなくなりましたが・・・。)
とりあえず、今晩、普通に睡眠時間が取れるように頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら、ぽちっと押してやってください。
にほんブログ村
[2回]
PR