忍者ブログ
ただ今、人生の仕切り直し中のケアマネ
プロフィール
HN:
かたつむり
性別:
女性
自己紹介:
心と身体を壊し、まだ人生の仕切り直し中のケアマネ。

保有資格:社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員。ついでに日商簿記2級・全商簿記1級
(Twitter@renrinoeda2)
P R
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

努力すれば報われる(ケアマネまでの道のり~私の遍歴~)

仕事でもプライベートでも
自分のモットーとしてるものがあります。

 『石の上にも三年』
 『急いては事を仕損じる』
 『二兎追う者は一兎をも得ず』

そして、
『何かを成し遂げるためには、努力の積み重ねが必要』
『一足飛びで、成果や結果は出ない』


私は9歳の時に父親にこう言われました。
『高校までは出してやる。
 だが、大学や専門学校に行きたかったら、
 自分で働いて行け』
さらに、
『高校は、私立はうちは金がないから無理だ。
 公立高校へ入るんだ』
子どもながらに現実を突きつけられた瞬間でした。


中学生時代は、看護師になるのが夢でした。
だから、高校は普通科を希望していました。
中学時代の成績は中の上くらい、ほどほどの普通科であれば
入れるだけの成績は一応ありました。
担任からも、「中堅の普通科ならば大丈夫だ」といわれました。
しかし、家族は
『お前なんかに看護師の仕事ができるわけがないっ!』
と、猛反対。
『高校を出て就職するために、手に職をつけるんだ』
と言い続けられて、
結局親の敷いたレールに乗って、
当時就職率100%の商業高校へ行きました。
そして、高校卒業後、一部上場企業へ就職しました。
もちろん事務職として・・・。


そんな私は、現在、
 社会福祉士
 介護福祉士
 介護支援専門員
の資格を持っています。
私の名刺をみると「すごいですね」と言う人がいます。

でも、すごいんではないのです。
それなりの努力をしてきました。

高校卒業後、一般企業へ就職した私は
どうやって社会福祉士の受験資格と得たのか・・・。

それは、働きながら
通信教育課程で4年制の大学を卒業し、
社会福祉士の受験資格を得たからです。


子どものころ看護師になるのが夢だった私が
昨年、ケアマネージャーの仕事に就いた時、
年齢は40歳代後半になっていました。
たぶん、年齢的には遅いほうだと思います。
でも、今までの様々な経験が、
ケアマネの仕事に活かされています。


ここまで来るのに、本当に紆余曲折でした。


辛い時も、苦しい時も
頑張ってきて、
あきらめないで本当に良かった。


頑張ればその分、何らかの形で自分に返ってきます。


高卒で一般企業の事務職で就職したかたつむりが、
どうやって、
ケアマネージャーの仕事に就くまでたどり着いたのが
今後、少しづつ書いていきたいと思います。


『努力』は、決して裏切りません。


それだけは、はっきりと言い切れます。


では、今夜も仕事の山と格闘します。


拍手やコメントをくださったかた
ありがとうございました。
コメントのお礼のお返事は畳んであります。
拍手お返事をクリックしてご覧ください。



ランキングに参加しています
ぜひ、ぽちっと押してやってください。

にほんブログ村


拍手[7回]




≪名古屋おやじ様≫
いらっしゃいませ、研修お疲れ様です。
私も今、実務者基礎研修を受けているところで、
来月から後半の研修が始まります。
お互いに研修頑張りましょう。
体調を心配してくださり、
ありがとうございます。
いい加減、この生活リズムをなんとしないと
ぶっ倒れると思っていますので、
仕事の仕方を見直そうと思っています。
ケアマネへの転職は、私の場合『縁』でした。
男性で家庭をお持ちだと、
生活を支えなければいけないので、
転職は行動を起こすのが大変だと思います。
私も、いろんな場面で、選択を決めるときがありました。
その時の判断は『後悔するかしないか』でした。
「やらないで後悔するより、
 やって失敗しても納得できたほうがいい」
そうやって、選択して生きてきました。
どうか、後悔のない選択をしてください。
また、遊びに来てやってください。

≪tamesue様≫
いらっしゃいませ、初めまして。
同じ意見を頂き、ありがとうございます。
本当に無責任な人が多くて腹が立ちます。
実際、ケアマネ初心者なのに、
某包括と冷静に衝突しました(^^;
その辺のこともいずれ書きたいと思ってます。
また、遊びに来てやってください。

≪チャックン様≫
いらっしゃいませ、初めまして。
励ましのお言葉ありがとうございます。
この無謀な生活も何とかしないと本当に倒れると
さすがに思い始めましたので、
仕事の仕方を見直したいと思います。
仕事柄、多少は仕方ないと思ってますが、
プライベートの時間が全然取れないのが
精神的に辛いです(^^;
また、遊びに来てやってください。

PR

はじめまして!
昨年、ケアマネの試験に合格して
これから研修を受ける予定になっています。

正直な所、今後、ケアマネの仕事に就こうか悩んでいて
実際にケアマネとして働いている方の話を聞いてみよう!っとこちらのブログに辿り着きました。

ブログの更新、楽しみにしています!^^
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne